4月になりました。新潟市や新発田市の桜の開花は去年より少し遅れていますが、今週末から気温も上がり次々と開花していくことでしょう。今年は桜とともに入学式や始業式を迎えられそうですね!

新学年としてスタートするこの4月は新しい目標を立てたり、これまでの習慣を良い方向に切り替えやすい季節です。是非、チャレンジしてみてください。ところで、目標と夢の違いわかりますか?家庭教師として授業を行う時に生徒によく話すので、何かの参考になればと思いますので書き留めておきます。

目標とは…「新発田高校に合格する」「新潟大学工学部で情報工学を学ぶ」「Youtuberになる」こんな感じが目標でしょうか。夢とは…「新発田で農業に携わり、美味しい農作物を育て食べてもらう」「アフリカで病気に苦しむ子供を助ける」こんな感じが夢でしょうか。違いがわかりますか?

高嶋はこう考えています。目標は「ゴールがあるもの」でそれを達成すれば終わりです。一方で夢は「ゴールがないもの」で一度達成しても、終わりではありません。別な言い方をすれば、目標は夢を実現するための通過点あるいは手段でしかないのです。

中学生や高校生としてこれからも学ぶ生徒のみんなには是非、夢をいつも考えて、模索して欲しいと思っています。なぜなら、志望校に合格することだけ、憧れの職業に就くことだけを考えていたら、その目標を達成した後に途方に暮れてしまうからです。夢は複数あっていいと思います。どこで暮らすどんな人を、あなたの得意などんなことで助けたいのか、笑顔にしたいのかをどうかいつも頭に思い描きながら過ごして欲しいと思います。

高嶋のオンライン授業では勉強だけでなく、夢についてもいっしょに考えていく機会を今年度も作っていきたいと計画しています!

福島潟の菜の花